奈良 正倉院展2015はいつ?前売りチケットや初出陳品は?

ご訪問ありがとうございます。

ご存知の通り日本には数千年の歴史があり、

皆さんの多くの方が、「日本史」で学んできたと思います。

 

世界史等を専攻してきた人であっても、

日本の歴史において切っては語れない都市・地域がありますよね?

 

さて、どこでしょうか?(ヒント:「過去に都があった場所です。」)

そうですっ!やっぱり「京都」ですよね~。

 

まぁ、違うとも言い切れませんが、

多くの日本史に関連し、京都と対をなすといえば・・・、

やはり『奈良』を忘れてはいけません。(良いところいっぱい!!)

很多人在排隊要看正倉院展
很多人在排隊要看正倉院展 / Mark Yang

 

そんな奈良県を代表する建築物、世界遺産を擁するのが、奈良公園。

そして、その奈良公園内にあり、秋の風物詩として親しまれている行事、

それが『正倉院展』。(修学旅行で行きませんでしたか?(嬉))

 

校倉造り(あぜくらつくり)の建物等、

昔、社会で習ったときが懐かしいですが、

正倉院には、服飾品、調度品等、約8000点超が収蔵されています。

 

それら1250年以上守られたきた国宝級の品々の一部が、

毎年秋の季節に一般公開され、それが正倉院展。

今年で67回目の開催となり、もう奈良・秋の風物詩ですね。

 

さすがに8000点を一度に公開することは不可能ですが、

毎年60点ほどの貴重な品々が公開され、

今年は6点が初出陳となる予定。

 

初出陳でなかったとしても、

前回の出陳が約50年前!の品もあるので、

毎年足を運んだとしても次見られるかわかりませんよ。(汗)

 

そんな一期一会の正倉院展、気になってきましたか?

そこで今回は、正倉院展2015が気になっている方へ、

日程・基本情報、前売りチケット、アクセス、初出陳について

わかりやすく紹介していきますね。

          目次

  • 正倉院展2015の日程・基本情報は?
  • 奈良国立博物館へのアクセスは?
  • まとめ(おすすめ情報を紹介~!)

正倉院展2015の日程・基本情報は?


毎年行なわれ今年で67回目の開催ということは、

戦後まもなく始まった正倉院展。(歴史あるぅ~。)

 

歴史教科書で見た「鳥毛立女屏風」(とりげりつじょのびょうぶ)や、

紫檀木画挾軾」(したんもくがのきょうしょく)等ももちろん出陳。

 

シルクロードの終着点」とも呼ばれた正倉院収蔵物は、

他では決して見ることのできない品々であふれていますね~。

 

そんな正倉院展2015の日程・基本情報について

早速、わかりやすく紹介していきますね。

正倉院展2015の日程・基本情報

  • 会期:2015年10月23日(金)~11月11日(水)(予定)
  • 会場:奈良国立博物館 東新館・西新館
  • 住所:奈良県奈良市登大路町50
  • 休館日:会期中無休
  • 開館時間:9:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
  • 開館延長日:会期中の金/土/日/祝は~19:00
  • 料金(当日):大人1100円
  • 入館無料日11月11日(水)
  • 前売り券チケット:あり(詳しくは後述します)
  • 出陳品:59件初出陳6件)←2014年実績
  • アクセス(電車):奈良駅→バス、下車後徒歩15分
  • アクセス(車):西名阪・天理ICから車で約16分
  • 駐車場:専用なし(周辺の有料駐車場利用)
  • TEL:050-5542-8600(NTTハローダイヤル)

基本情報は変更になる場合があります

高校生・大学生料金(当日)は700円

小中学生料金(当日)は400円です

11月11日(水)は「天皇皇后両陛下の傘寿」を祝して、

入館料金が無料となるのでこの日にあわせて訪れるのも良いかも。

 

また、奈良国立博物館がある奈良公園は、

1880年に開園され、一番広義の総面積で言うと約660ha!!

 

よく言われる「東京ドーム」で言うと、約140個分(わかり難い?)、

「京セラドーム大阪」で言うと、約195個分もあるんです!

(もっとわかり難いっ!という声が聞こえてきそうですね。(笑))

 

そんなかなり広大な敷地を誇る奈良公園ですが、

敷地内に「東大寺」「興福寺」「春日大社」、

あと、鹿もわっさわっさいるので1日楽しめますよ~。

 

そして、正倉院展へ行こうと思っている方は、

いち早くチケットを確保したいと思うので「前売りチケット」情報を!

 

前売りチケットの発売期間は、『9月8日(火)~10月22日(木)』で、

前売りチケットの料金は「100円割引」となりますよ~。

 

購入は、全国のチケットぴあ、旅行代理店

コンビニ、イープラス等、各所で買うことができます。
奈良公園
奈良公園 / merec0

奈良国立博物館へのアクセスは?

この章では広大な面積を誇る

奈良公園へのアクセスについて紹介していきますね。

 

大阪方面からJR奈良駅までは電車で約1時間、片道800円で、

JRの方から近鉄奈良駅までは徒歩15分の距離、

近鉄奈良駅から奈良国立博物館までも徒歩約15分です。

 

そんなに歩きたくないという方へは、

JR・近鉄奈良駅から「バス」が出ているので、

奈良交通の市内循環バスを利用。

 

JR奈良駅からだと東口1番のりばで、

市内循環バス外回りに乗り約6分、片道210円で、

氷室神社・国立博物館」バス停下車後すぐですよ。

 

続いて大阪方面から「車」で行こうとするときに気になる、

駐車場』を紹介していきますね。

 

国立博物館に近いのは『奈良登大路自動車駐車場』。

(住所は、奈良県奈良市登大路町80

 

収容台数275台6:00~22:00(出庫は24時間)と便利な上、

1回1000円の駐車場金なのでゆったりできますよ。

 

しかし、奈良公園観光一番人気の駐車場と言っても過言ではないので、

JR奈良駅周辺に車を停め、そこからバスで行くのに都合が良いのが、

JR奈良駅第1・2駐車場』です。

 

この駐車場は、JR奈良駅すぐ近くにある駐車場で、

2ヵ所あわせて収容台数406台を誇り、

営業時間6:00~翌0:30(年中無休)となっています。

 

料金は、5時間以内の場合、30分毎150円

5時間超から24時間以内の場合、1500円とまずまずですね。
R0015272
R0015272 / papalagi chen

まとめ

今回の正倉院展についてはどうでしたか?

単純に毎年足を運んだとして一年60点公開されると仮定して、

全部観覧するには約133年以上もかかりますね・・・。

 

もちろん、毎年公開される有名な作品もあるので、

今回初出陳される作品とは「一期一会」かも知れませんよ。

そんな初出陳作品一覧はこちら↓ (昨年分。今年分は分かり次第更新予定)

  • 伎楽面 酔胡従:出陳番号5:南倉1
  • 伎楽面 酔胡従:出陳番号6:南倉1
  • 漆葛胡禄 附箭:出陳番号27:中倉4
  • 続々修正倉院古文書:出陳番号44:中倉20
  • 四分律 巻第18:出陳番号57:聖語蔵2-6
  • 摂大乗論釈論:出陳番号58:聖語蔵3-108

南倉1等は収蔵されている倉番号を表しています

字面からは何かなかなか想像できないものばかりですが、

簡単に説明すると上から「お面」「お面」「矢入れ」「文書」、

唐経」「光明皇后御願経」ですね。

 

続いてのおすすめ情報は「お得な周遊パス」。

名前は『スルッとKANSAI』。(2Day、3Dayパスがあります。)

 

パスの期間内で交通機関乗り放題なのはもちろんのこと、

350施設で色々な特典サービスを受けられます。

 

例えば、関西圏のレジャー施設の入館料200円引き等、

奈良国立博物館の入館料も10%オフになりますよ。(一部除く)

 

1ヶ所だけならそこまでの割引ではないと思いますが、

1日何ヶ所も訪れる予定であれば、

かなりお得かもしれませんね。

 

気になるパス料金は、2Dayチケット:大人4000円

3Dayチケット:大人5200円となっています。(小人半額)

 

関西限定版」と「通常版」があり、

通常版は近畿2府4県で買うことができないので、

近畿2府4県以外のJRチケット売り場等でお買い求めくださいね。

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください