メタボリックシンドロームって何?どこがいけないの?

今日は、少し前から良く聞くようになった、

メタボリックシンドロームについて。

a0001_009107

 

皆さんは、メタボですか?気をつけていますか?

ダイエットを始めるに当たって、メタボと診断されて、

注意されて始める方も多いと思います。

 

では、具体的にメタボリックシンドロームとは、

どのような場合を指し、何がいけないのでしょうか?

 

メタボリックシンドロームとは、

内蔵に脂肪が溜まってしまうことで、

肥満症や糖尿病、高血圧、高脂血症等というような

生活習慣病が起こりやすくなっている状態のことをいいます。

 

単独で発症するのではなく、

重なって発生しやすいのがこれらの病気の特徴で、

また病気が重なるにつれ、動脈硬化へとつながりやすくなっています。

a0002_002752

脳卒中、がん、心臓病、これらが日本人の三大死因になっています。

そして、動脈硬化こそが、この心臓病と

脳卒中という病気に共通する循環器病の原因と言われているので、

特に気をつけなければいけません。

 

メタボリックシンドロームを予防することによって、

そんなこわ~い生活習慣病までも予防することにつながるんですね。

 

また、一般的なメタボリックシンドロームの基準には、

2005年に日本肥満学会から出された、

男性は腹囲85cm以上女性は腹囲90cm以上と発表されました。

 

それに加えて、血圧130/85mmHg以上

中性脂肪150mg/dL以上又は、HDLc40mg/dL未満

血糖値110mg/dL以上、という基準が含まれます。

 

しかしながらその基準値は、

日本とWHO、またアメリカとでもそれぞれ違っているのです。

 

日本の特に腹囲の値が他と違い、

少し厳しく基準が定められているのはなぜでしょうか?

 

それは、一概に言えませんが、

メタボリックシンドロームと診断され、前述した病気を誘発するのは、

内臓脂肪の増加が原因と言われています。

 

そして、日本人は内臓脂肪を溜めやすい傾向があるので、

腹囲の基準を少し厳しくしています。

 

痩せていても、皮下脂肪がないだけで、

内臓脂肪はたっぷり!なんて人は気をつけてくださいね。

基準としてはCT画像で100㎠以下です。

a0002_011454

また、メタボリックシンドロームの基準は、

本質をついた内容であるとは言いきれないため、

予防法も多岐にわたります

 

糖尿病、心筋梗塞、脳卒中は、

メタボリックシンドロームに陥った人がかかりやすい病気ですが、

それらの医療費全体の約30%も占めているのが現状です。

 

この事実で将来に強い不安を覚えた厚生省は、

それを予防するために、生活習慣病患者

いずれ生活習慣病にかかりそうな人を、

2015年までに25%減らす目標を立ち上げました。

 

メタボリックシンドロームは、そのような理由から、

保健指導を行って予防しなければならないということになったのです。

 

個人では、メタボリックシンドロームの基準を目安とし、

あまり怖がらず(笑)、ダイエットを成功させましょう~!!

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください