今日は、オールマイティ(何でもできる)な人を目指そうというのではなく、

一つのことを始めたときに、それを習慣化するためには

どうしたらいいか?について。

a1380_000767

もちろん、何でも平均以上にできる人の方が良いとは思う。

 

しかし、そういう人は何かの卓越した物があれば、

すごい!となるが、それが無ければ、

何も無い人」になってしまう。

 

全てにおいて、2流では誰も見てくれない。

 

全て1流になるのは不可能

 

なぜなら、人間誰しも時間等有限だし、

掛けられるパワーも有限だから。

 

いろいろな物事を平均以上にしようということが

言いたいわけではなく、今日は一つの習慣の中で起こる、

絶好調~絶不調の一定のバイオリズムのの部分を

いかに浅くできるかについての考えを。

a1760_000008

山の絶好調の部分では、自分がノっているので、

何も講じなくとも、勝手に継続する。

 

しかし、めんどくさい、しんどい・・・等のネガティブな思考が支配する

谷の部分の時に、習慣化は失われやすい

 

その部分を短く、浅くすることによって、継続できる確率は上がる。

 

私は、twitterでも、何度もそれに付いてつぶやいているが、

3000日以上、毎日発信しているメルマガ「ビジネス発想源」で、

百日ごとに配信される「百日理論」という号がある。

 

習慣は21日以上続くと、習慣化されるが、

何でも良いから100日続けてみよう~という内容。

 

それを、1200日以上前に初めて読んで、そこから数個、

今でも続いているものがある。(数百日レベルは10個以上)

a0960_003650

そこで気づいたことが、21日継続で習慣化できるというが、

その上をいく、生活の一部レベルまで昇華するためには、

100日」ぐらいの継続が必要だと思う。

 

そこまで来ると、今日言いたい、谷の部分において影響される、

ネガティブな感情よりも継続しないことの違和感の方が勝つので、

自然に継続できるようになる。

 

21日ぐらい続けたぐらいでは、

一定の気持ちの負荷、強制力を働かせないと

すぐにやめてしまう可能性が常に存在する。

 

そのために、その谷の部分をいかに早く、短い期間で脱するか、

そこが大事。

a0960_003651

具体的には、

・そういう時期が来る前に、

強制的に気持ちをリフレッシュできるような

イベントの予定を入れておく。

 

・続けることで得られる自分なりのメリットを強く定義して、

いつでも再確認できるようにする。

これは、「自分なり」というところがミソ。

 

・なぜ続けているのか?何のために続けているのか?の

明確な目的を持ち、再確認できるようにする。

 

その他にもいろいろとあると思うが、

それらには共通する部分がある。

 

それは、「自分で」という自分ごとで始めなければ、

いつかは続かなくなるし、続かせにくい。

 

なんぼ他人から勧められても、本当に良いと、

自分ごとで良いと思えなければ、

その他人からの強制力がなくなると、止めてしまう。

 

それが、物理的に習慣化されるまで、

他人の影響力が働き続けるのであれば、

続くかもしれないが、そこに少しでも「自分ごと」がないと、

いつかは止まる。

 

なぜなら、「自分ごと」の必要性が伴っていないから。

 

個人的には、「習慣」「継続」が、

一番の力になる行動だと思っているので、

しっかりと「自分ごと」で続けられるように努力していこう~。

習慣